毎月の保険料、 高すぎて悩んでいませんか?
実際の金額は各自治体・制度窓口・算定ルールに従います。本ツールは簡易試算であり、結果を保証するものではありません。
なぜそんなに安くなるの?
はじフリに入会すると、
会社員と同じ「健康保険+年金」 に入れる仕組みだから
- 健康保険証(扶養家族もOK)
- 厚生年金保険料(将来の年金額アップ)
- 各種保険の加入
- 医療費3割負担
- 税理士による確定申告サポート
- 各種手続きの代行
- フリーランス同士のコミュニティ参加
フリーランスは収入や環境が安定しにくく、病気やケガといったリスクに直面することも少なくありません。 私たちは、そうした課題を解決するために当協会を設立しました。
「保険料が安くなる」だけでなく、安心して挑戦できる仕組みを整え、 フリーランスが安心して働ける基礎となることを目指しています。
それ以外にもメリットがたくさん!
- 社会的信用の向上(住宅ローン・審査に強い)
- 厚生年金で将来の年金額がUP
- 税理士による 業務・申告サポート
- コミュニティ参加による交流・情報共有
- 傷病手当金や出産手当金 など安心の保障
- 健康保険証の発行 で医療機関を安心して利用
Q.入会の条件はありますか?
日本国内で活動するフリーランス・個人事業主の方であればご入会いただけます。
ただし、以下の方はご参加いただけません。
・既に企業経営を行い、社員を雇用されている方
・正社員として雇用されている方
(健保の条件を別事業で持っている為、重複加入できません)
また、その他当協会の趣旨に反する方は、ご遠慮いただく場合があります。
Q.健康保険証はもらえますか?
はい、協会けんぽの「健康保険証」が発行され、会社員と同じように病院や薬局で使用できます。
扶養家族がいる場合も、扶養者用の保険証が発行されます。
Q.なぜ協会と雇用契約を結ぶのですか?
社会保険に加入する条件として「雇用契約」が必要になるためです。
当協会では形式的に簡単な業務をお願いし、その対価として報酬をお支払いしています。
これにより法的に適正な形で社保に加入いただけます。
Q.具体的にどんな業務をする必要がありますか?
「広報業務」「ホームページ運用業務」など、協会運営に付随する簡単な作業で、
1回10〜30分程度で完了するものです。
Q.法的に問題はありませんか?
はい、問題ありません。
当協会は労使関係を満たした上で雇用契約を締結し、適法に社会保険へ加入いただける仕組みを整えています。
また、当協会の仕組みは「社保逃れ」を目的としたものではなく、フリーランスが安心して創業・事業拡大に踏み出せるよう、雇用から独立への橋渡しを行うことを前提としています。
そのため単なる加入代行ではなく、創業支援や将来的な独立の道筋を見据えたサポートを行っています。
Q.会費以外に追加費用はありますか?
いいえ、ありません。
会費(月額38,500円)の中に保険料・年金・扶養者分・事務手続き費用などがすべて含まれています。
Q.会費は経費として計上できますか?
はい、事業経費として処理可能です。
Q.傷病手当金や出産手当金は受け取れますか?
はい、協会けんぽ加入者として会社員と同じように給付を受けられます。
Q.地方でも加入できますか?
はい、日本全国どこでも加入できます。
Q.月の途中から加入できますか?
恐れ入りますが、月の途中からの加入はできません。
毎月20日までにお申し込みいただいた方は、翌月1日から加入となります。
Q.途中で退会することはできますか?
はい、可能です。ただし退会月の末日まで会費が発生します。